WORKS
文化庁委託事業PR動画「クリエイターと取引先のための契約講座」制作
2025.09.18
フリーランス法、契約、著作権。
クリエイターや発注者にとって欠かせないテーマを、文化庁の委託事業として体系的に学べる研修会「クリエイターと取引先のための契約講座」。
本事業を実施する日本イラストレーション協会(JILLA/ジャイラ)よりご依頼をいただき、PR動画の制作を担当しました。
主演・撮影・編集・ナレーション・MAまで一貫して担当し、講座の趣旨や意義を広く届けることを目的としています。
担当内容
- 企画・構成
- シナリオ・演出
- 出演
- 撮影
- 編集
- ナレーション
- MA(サウンド調整)
コンセプト
「知らなかった…」という気づきをフックに、
- 法人でも従業員がいなければフリーランス扱い
- 口頭発注はNG
- 著作権は期限付きで譲渡できる
といった重要な論点を3つに絞り、端的に伝える構成としました。
契約や著作権というテーマは、どうしても専門的で固い印象を持たれがちです。
そこで今回は、私自身が学んで驚いた事実をそのままストーリーの軸に据え、視聴者が自分ごととして捉えやすい企画に仕立てました。
また、文化庁事業としての信頼性と同時に、JILLAが現場のクリエイターと共に築く姿勢を表現するため、余計な装飾を排したシンプルかつ直球の演出にしています。
振り返り
動画公開後、「知らなかったことばかり」「参加してみたい」といった反響をいただき、PR動画が講座参加へのきっかけとして機能している手応えを得られました。
また、Xでポストを行ったところ、クリエイターからのリツイートやいいねが多く寄せられ、関心の高さを実感しました。
関連リンク
本事例のような「映像による広報・啓発コンテンツ」の企画制作については、お気軽にご相談ください。
PICK UP
-
WORKS
ORIST×万博「リボーンチャレンジ」技術紹介・プロモーションラップに参加しました|制作実績
-
KNOWLEDGE
【登壇レポート】札幌セミナー登壇「AI時代、“企業の顔”となるWebサイトで信頼と印象を勝ち取るブランディング戦略」
-
KNOWLEDGE
AI時代。完璧じゃないから、伝わる。揺れのあるブランディング
2025.05.21
-
KNOWLEDGE
企業サイト=鏡論【第1回】企業サイト=鏡論【第1回】企業サイトはその企業を映し出す「鏡」として見直すべきか?
2025.05.20
-
NEWS
広報・採用・ブランディングにつながる、音楽と映像のプロモーションコンテンツ「ビジネスラップ」
2024.09.05
-
KNOWLEDGE
デザイン企画前の最初のステップ。参考サイトの探し方のポイント教えます!
-
KNOWLEDGE
ウェブデザインするときの参考にしたい「このウェブサイトのここが良い!」を始めました
2022.05.18

